📝はじめに…
こんにちは!
鹿児島カフェ会☕️管理人のオヤマです。
今回は、2025年7月21日(月) に胸の奥で渦巻いていた“今、思う”をそのまま綴ります。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊
【今、思う。】vol.11
「新しい家族と対面する前夜」
感情のジェットコースターとは、まさに今のこと。
宮城の方言で言えば 「ハカハカする」――そわそわ、落ち着かない。
ワクワクとドキドキ、不安が入り交じり、心はずっと緊張状態です。
かずみさんは出産のため入院中。
僕はと言えば、独身時代さながらに自炊をし、掃除をし、病院へ着替えを届け、赤ちゃんの服を水通し。
近所へは気仙沼のお土産を片手に「まもなく娘が生まれます」と挨拶して回り、頭の中は仕事より完全に家庭モード。
ふと考えます。
「カフェ会☕️がなかったら、今ごろどうなっていただろう?」
気分転換に誰かと話す時間を持てるありがたさを、改めて噛みしめました。会場スタッフさんやカフェラーさんからいただくお声がけが、緊張でこわばる心をふっと緩めてくれます。
娘の名前を考えながら、期待と不安の鍔迫り合い。
「1 から 10 までを大切にできる子になりますように」
「無事に産まれて、和美さんも元気に戻って来られますように」
頭の中で何度も祈りを重ねます。
「人生の中で 1 から子育てを経験したい」——僕のリクエストに応えてくれたかずみさんには感謝しかありません。
命を産むことは僕にはできない。
だからこそ、できるフォローを全力でしたい。
カフェ会☕️を通じて学んだのは、
「感情を言葉にしてテーブルに置けば、誰かが必ず受け取ってくれる」ということ。
サポートと応援があるから今日があります。
新しい家族と向き合う前夜。
“ハカハカ”も不安もぜんぶ、人生というキャンバスの大切な色だと感じています。
「完璧じゃなくても大丈夫。」
僕自身、これから1から10までを丁寧に味わう子育てを楽しんでいきます。
いつも支えてくれる皆さん、本当にありがとうございます。

☕️おわりに…
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
もし今回のブログを通して、管理人・オヤマの視点に少しでも興味を持っていただけたなら、
ぜひ鹿児島カフェ会☕️で、直接お話しできる機会があれば嬉しいです。
あなたの“今、思うこと”も、よければ教えてくださいね✨

いつもこちらのブログを
読んでいただきありがとうございます。