📝はじめに…
こんにちは!
鹿児島カフェ会☕️管理人のオヤマです。
今回は2025年7月22日(火)14時03分に産まれた娘の“名づけの物語”を残しておきます。
ほぼ家族に向けた内容ですが、読んでくださるあなたにもほんのり余韻が届けばうれしいです。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊
【今、思う。】vol.13
「娘の名に“ナナ”を選んだわけ」
最終候補に残ったのは「ナナ」「ハル」「ユウ」。
決め手は、呼んだときの響きの軽さと、フルネームが10画になること。
・小山(3+3=6 画)
・ナ(2)+ナ(2)=4 画
合計10画。
『1から10まで大切に生きてほしい。』
これは、和美さんのお腹に“ナナ”がいるとわかってから、名前を考えるたびにずっと意識していた願いだったなぁ。
そんなこんなしてたら、7(ナナ)に導かれたかのような出来事が発生したんよね。
・和美さんのひらめきで、令和7年7月7日に入籍を決定!
・大好きなカフェラーさんの一言で、「ナナ」という名前が候補に浮上!
・当初 8 月 9 日予定だった出産が、7月22日に早まった!
それから、7(ナナ)が持つ意味を探っていったら、7は「手放し・再選択」が意味することを知ったんよね。
これは、単なる“あきらめ”や“捨てる”ではなく、本当に大切なものを見極めて、それを選びなおすという人生全体において特に大事な局面になるものだと思い、ピンときた。
・一度大切にしたものを「これは今は違う」と見直す勇気
・「本当に大切にしたいものを大切にするために、あえて捨てる」という決断。
・一時的な“苦しみ”が生まれるけど、可能性が一気に広がる“自由”との出会い。
“ナナ”へのメッセージをまとめると。
・1から10まで大切にできる人生を歩んでね。
・掴んで、手放して、また選び直し、自由を謳歌してね。
・7→ 8(∞)へ跳び込む変化への勇気を楽しんでね。
ってところかな!
以上が“小山 ナナ さん”の名づけの物語でした!
そして、このブログを読まれているあなたへ、、、
「あなたの名前に込められた願いはなんですか?」
「あなたが送った名前のギフトには、どんな願いが隠れていますか?」
鹿児島カフェ会☕️のテーブルで“名づけの物語”を聞ける日を楽しみにしています。
今日もブログを読んでいただき、ありがとうございました。

☕️おわりに…
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
もし今回のブログを通して、管理人・オヤマの視点に少しでも興味を持っていただけたなら、
ぜひ鹿児島カフェ会☕️で、直接お話しできる機会があれば嬉しいです。
あなたの“今、思うこと”も、よければ教えてくださいね✨

いつもこちらのブログを
読んでいただきありがとうございます。